MANA整骨院は今日も健康と食べ物+ワンコの話ばかりなり

MANA整骨院が毎日を元気に過ごす為のヒントや情報などを 発信しています。 腰痛や肩こりに悩む人・・もっと動きやすい体に変えたいと思う人・・ 是非、ご覧になってください!

Category:健康 > 体の歪み

まだまだはっきりしない天気が続いてますね・・・
いったい台風は何号まで増えるのでしょう・・・?

NAOです!
治療院では、よく体の歪みを建物や積み木に置き換えて説明したりするんですが・・
dodai

imagesWQ4TQFBG

建物であれば、土台がしっかりしてないと建物は構造上弱くなり歪んでくる・・
積み木であれば、下の1段目2段目で狂いが生じると上でバランスを取るべくわざと
ずらしてバランスを撮ろうとする・・
というような感じです・・

特に人間の場合、2本足で立つ以上・・それが土台となるわけですから
先程の話のように、構造上しっかりとした足をしてないといろいろ不都合が出てきちゃいます(泣)

足の異常で周知なのがいわゆる外反母趾ですね・・
gai

「私は外反母趾になってないから大丈夫!」なんて思ってないですか?

外反母趾はいわば、足の異常の1つの完成形であって
それ以外の足の異常を(解剖学的な形から逸脱したという意味です)知っておくべきです!
今、膝・腰・首等に原因不明の痛みや不調を感じる方・・
歪みや姿勢が気になる方・・・

おそらくはもう・・足に異変が起こっている可能性・・大!です・・(苦笑)

さて、まずは・・・
自分の足の指を観察しましょう!
足を内側横から見た時(土ふまず側)足の指はまっすぐですか?
反ってませんか?
力を抜いてるのに指の第2関節が曲がってたりしますか?
images4ATRMP3U

足の裏にタコ・魚の目はできてませんか?
tako

しっかり足の指をグーしたり開いたりできますか?
imagesK7TCLPGR

足の指が反っていたり第2関節が自然に曲がっている状態を槌指といいます
槌指だったり足の裏にタコ・魚の目ができている人は開張足といい
横アーチが崩れています・・
a-ti

そうなると、足首が内や外に曲がる回内足や回外足になりやすくなり
土台が崩れることで筋膜や骨格の歪みでアチコチに痛み・不調がでてきます・・(悲)
imagesLRZGJP44

いくら姿勢に気をつけても筋トレをしても土台がちゃんとしてないと痛み・不調は繰り返されます(涙)

「じゃあ、どうすればいいの?」・・・

次回・・・解決のヒントを紹介します!

世間は3連休ですな・・・
うらやましいなー・・・(泣)

といいつつ明日からの連休がうれしい(喜)NAOです!

今回はまずこの写真をみてください・・
今日来院された患者さんの足ですが・・
ちょっと回外足っぽいのわかりますかね?特に右足・・
DSC_0152

で、この動画です・・


わかりますか?
ちょっと足首をさわっただけで前屈で着かなかった指先が床に着いてます・・

足から筋膜の連鎖によって全身が影響されているのがわかると思います・・

前回で取り上げた足の異常のあれこれに身に覚えがあるならば
これから話す解決法を是非、試してみてください・・(喜)

まずは横アーチを知ることです・・
縦のアーチ(内側)は周知の通り土ふまずのことですが・・(外側もあります)
意外と知られてない横アーチ・・・・
「私はちゃんと横アーチがあるの?」って方は・・
足の指の付け根(中足部といいます)にタコがあるかどうか見てみてください

前回載せた写真のように横アーチが崩れている人は足の人指ゆびの下あたりに
できやすいです・・
tako

そもそも足の裏に体重がかかる場所はカカト・親指の下・小指の下の3点でバランス良く
立つようにできているので
カカトの縁だとか、親指の下や小指の下だけにタコができるのはおかしいんです・・(涙)

重心の掛け方とか歩き方で3点支持が失われるんですね・・

タコが真ん中(人指ゆび下)にある人は立っている時、まずは意識して親指側に荷重し(小指もしっかり)
歩く時も体重の抜けがカカト~親指側へ抜けるようにしましょう!
imagesOCRNW4CQ


あとは槌指も外反母趾の方もみんなほとんど横アーチがありませんから・・・(苦笑)
images19DWJPKD

横アーチを作るには足の筋肉を鍛えないといけません・・

話がちょっとズレますが・・・
高齢者の方はみなさん足の指を曲げるのが苦手です・・
反ることはなんとかできても曲がらない・・・
無理に曲げると痛がります・・(泣)

足首から先の細かい筋肉を使わないせいでそうなっちゃってるんです・・
すると足のセンサー(これは小脳と連絡しながらバランスを取っているところ)が
働かなくなり転倒・骨折に結びつくわけです・・(怖)

足の指・・しっかりグーできますか・・・?
横アーチのない方は苦手ですね・・

そういう方はゴルフボールなんかを使って足の裏を転がしたり
つかむ練習をしたりタオルギャザーをしましょう・・!
imagesAJLO98IU
imagesMMH45NM4

images5M2O54TP


槌指の方・・元々第二関節は曲がってますので、根元を曲げるよう努力してください(苦笑)

imagesO6FH17R0


外反拇指や有効なストレッチなどはまた今度!













朝からずっと雨模様ですな…(疲)
なんか…ダルダルなNAOでございます…(苦笑)

さて、外反母趾…
結構メジャーな足指の異常ですね…
なので、ご存知の方も多いでしょう…

おそらくは女性の方であれば
そうであっても、なくても外反母趾の何たるかは
知識として持ってるんじゃないでしょか!?

外反母趾になる一番の原因は…
ヒールではなくて(それも要因の1つではありますが)
やはり横アーチの消失なんです!
以外と3Eのような幅広の靴や単にサイズが大きい靴
、またはつっかけのようなサンダルとか…
良くないですね…(困)

外反母趾の人の足を見ると甲のところが筋ばって見え、アーチがないから、お椀状に反って見えます…

ですから、外反母趾っていうけど、小指側は内反小趾といって内側に入ってます…(汗)
imagesC5Y0F66D

中には外反母趾用の指を外側に向かって強制するグッズがありますが…あれ、意味ないですから…(苦笑)

大事なのは、何回も言いますが、横アーチですから!!

テーピングを使った矯正法がありますが
なにぶん、かぶれとの闘いになったりもするので…
まあ、機会があったらそれも紹介しましょう!

で、回外足のストレッチを…

ドア入り口とかに立って
右足なら右足を真ん中より左寄りに立ちます
DSC_0204

前に体重をかけ、膝を軽く曲げ(アキレス腱が伸びるくらい)
DSC_0207

右足の親指側が浮かないようにしながら
下半身を右に倒していきます!!
DSC_0206

スタートの時、膝が伸びてたり
DSC_0208

傾けたときに親指側が離れると効果ありません
DSC_0210

しっかり親指側を着けて行いましょう!
DSC_0209

注)膝を曲げすぎたり、捻らないようにしましょう!
足首の内側に伸ばされる感じがあれば正解です♪
膝や足首に痛みを感じたらすぐに中止してくださいね

次回は首の予定です!
いきなり首?

ほんとはふくらはぎを…と思ったんですが
今日、寝違いの方がいらしたので…(苦笑)
足首…首つながりということで…(汗)




やっと雨が上がりましたね・・(嬉)
曇ってるけど・・・
こんな肌寒くてでも湿気があるときは体調管理が難しいですね・・

NAOです!
・・・・・

最近、首を寝違えた・・と来院される患者さんが多いです・・

「昨日までなんともなかったのに、朝起きたら首が痛くて動かせなくなった」
判で押したようにみなさんそう言います・・(汗)
imagesn

寝違いの原因ってなんでしょう・・?
よく炎症が起きてるから・・とか、腋下神経の圧迫で起きるとかいわれますが・・
ホントかいな・・??  と僕は常々思ってます・・

中には「何らかの原因で炎症が起きているから動かさないようにしてよく冷やすように・・」
と言われ1週間経っても治らないでうちに来たっていう人もいたんですが・・

それってどれだけの炎症?
炎症の定義= ケガなどをして、その部分が充血して赤くなり、やや熱感を持ち、腫れて痛み を感じるようになり
体の傷ついた部分の組織がケガに反応 したために起こる・・

そもそも寝ているだけでケガするんですかい?
寝違えると首は腫れて赤く熱を持ってるんかい?
・・・これが、転んで首をギクッとやったり(これだと頸椎の捻挫になりますが・・)
ぶつけて内出血がおきてるなら(頸椎の打撲だ・・)
炎症もわかりますが・・・(苦笑)

あと多いのが、腋下神経の圧迫によるもの・・ってのがありますが・・・
それなら、首じゃなくて肩が動かなくなるはずです!

変に興奮してしまいましたが・・・(汗)

僕はほとんどの痛み・しびれは組織の血流不足にあると思ってます・・!

血流不足になると組織が酸欠になり筋肉は攣縮します・・
難しい話は避けますが・・
そうすると痛みを出す物質(ブラジキニンとか)が出るんです・・
すると神経が興奮=交感神経優位で筋肉が緊張、硬くなり
硬くなった筋肉がブレーキになり動かない・・動かすと痛い=痛いと固まる=血流不足・・・
のいわゆる負のループでどんどん悪化します・・(痛)

僕がよく使う例えですが・・
「停車した車を動かす時、サイドブレーキを解除してアクセルを踏みますね・・
今のあなたは、サイドブレーキをかけたままでアクセルを踏んでるんです」
というのがあります・・

実際、僕のところでは寝違えて動かない首を動かして治します・・
ブレーキを外してあげればスムーズに動くようになります・・(笑)
また、冷やさないようにむしろ血行をよくするように指導します・・

軽いものなら1度の施術でよくなるし・・ひどい症状でも施術前後でだいぶ変わります・・

痛くて動かないのを動かすって何やら矛盾してると思います?

そこが人間の体のおもしろいところなんですが・・

次回はもうちょっと突っ込んだ話をしたいと思います・・(笑)
imagesrr









あなたの周りにしょちゅう首が痛い!!
とか…
たまに寝違えるって言う人…いませんか!?

物事には必ず原因があって結果があります…

年中首が痛い、或いは寝違えやすい人には原因…
というか特徴があります…

1つにはアライメントの問題があり
体が歪んでることで
正面からみて頭が傾いてるとか…

ストレートネックであるとか…
猫背、巻き込み肩であるとか…

2つ目に噛み合わせの問題があり(1番目と重なる部分もあり)
夜中に噛み締めあるいは歯ぎしりするとか…
本人は自覚がない時でも
朝起きたときに首肩がガチガチに固まってる人はどっちかやってます!!
あと、歯科医にかかって治療している最中とか…

3番目に使い方の間違いがあげられます…
原因の1、2はいずれ話すとして…

今回は3番目の使い方の間違いをお話しますね!!
なぜならこれだけは自分で何とかできるからです♪

正しい使い方をすれば、人間はそうは壊れません…
また、簡単にブレーキを外すこともできます!!

何が正しい動き・使い方で
何が間違った動き・使い方なのか…?

それを知ることから始めましょう!

間違った動きが癖になって体を歪ませたり
痛みを作り出すこともすごく多いですから…(汗)

あなたは間違った動きを無意識にしていないでしょうか!?

続く…








↑このページのトップヘ